matsubokiのブログ

まいにち簿記勉強日記

簿記日記3日目、勘定について。そして抱っこ紐への期待。

こんにちは!

matsubokiです。

 

簿記を勉強し始めて3日目。

2日目は早くもさぼってしまったので実質今日が2日目みたいなものですが

細かいことはさておき。

 

早速ですが本日学んだ内容です。

------------------------------------------------------------------

 

●勘定 --- 取引によって生じる資産・負債・資本の増減や収益・費用の発生を記録・計算するために細分した項目のこと

●勘定科目 --- 勘定につけた名前

●勘定口座 --- 勘定ごとの増減額や発生額を記入できるように設けた帳簿上の場所

 

勘定科目について、例えば

現金という勘定科目を計算・記録する勘定口座のことは「現金勘定」

売上の場合は「売上勘定」となる。

この勘定科目はすでに決められている。

 

実際に勘定記入する際は簡易化されたT勘定を使う。

また簿記3級では、損益計算書貸借対照表もT字型に簡略された形で出題されるが

この形式を勘定式という。(厳密な形式は報告式という(2級の範囲))

 

例:現金勘定の場合

現金は資産だから「貸借対照用の借方」に記載されている

そのため勘定記入は、増加したら借方に、減少したら貸方に記入する。

 

そして期末に計算する際

借方(増えた金額)と貸方(減った金額)の差額が期末に残っている現金の金額

つまり現金の期末残高となる。

その期末残高を貸借対照表の資産のところに記載する。

 

なお期末に計算する際、通常は

借方の項目は借方の金額が大きくなり、借方に差額が出る。

貸方の項目は貸方の金額が大きくなり、貸方に差額が出る。

 

貸借対照表の各項目の解釈

貸借対照表の貸方の項目である負債と純資産は

資金の調達源泉を表している

といえる

 

そしてそのうち

負債は返済が必要なもの

純資産は返済の必要がないもの

といえる

 

一方、借方の資産は

集めた資金をどう使ったか、どういう形で保有しているか

つまり資金の使い道や保有形態を示したもの

と言える

(例えば、現金や預金、建物や土地という形で保有している、など)

 

------------------------------------------------------------------

 

以上となります。

少し少なめですが、前回の復習から始めているので仕方なし。

 

ところでタイトルに書きましたが

先日購入した抱っこ紐が、本日ついに届きました。

 

あの繊細で敏感な有名な我がベビーですが

前抱きしているときは比較的寝てくれることが分かったので

我が家ではこの抱っこ紐に並々ならぬ期待を寄せています。

 

抱っこしながらパソコン作業ができるようになれば

これほどうれしいことは無いです。

 

4月ももう終わってしまいますね。

日々があっという間に過ぎ去って、後悔しないよう日々邁進していきます!

 

ご覧いただきありがとうございました。

2日目にして早速。やってしまいました。

こんにちは。

matsubokiです。

 

まず最初に。

1日目の日記に★などをくれた方々

本当にありがとうございます!

 

ブログを書くのは人生初めてで

この星とかB!は何なのかまだ理解できていませんが

皆様からの愛の証だろうと勝手に受け取っております。

とてもうれしいです。

 

本日は簿記を学び始めて2日目。

簿記について学んだ内容を毎日ブログに記録しよう!と決めていたのですが

なんと早速、ブログ投稿が日付を超えてしまいました。

すみません。

 

なぜ遅くなったかを説明しますと

私には生後2か月と少しになる息子がいます。

 

それはそれは大層可愛くて

目に入れたら、、まぁ流石にちょっと痛いかなぁ、ってくらい可愛いんですが

非常に繊細で、音や光に敏感。少しの足音でも起きてしまうんです。

まぁ赤ちゃんなんて大体そうと聞くので

うちの子が特別繊細なのかは分かりませんが、それは置いておくとして。

 

そんな繊細さんなので寝かしつけには非常にパワーと時間を使うし

だからこそ一度寝たら、もう絶っ対に起こさないよう

音や振動には細心の注意を払わないといけないんです。

さながら、警備の目やセンサーをかいくぐるルパン三世のように。

 

今日もヘトヘトになりながらも何とか寝かしつけが完了し

簿記を勉強してブログを書こうと、ルパン歩き(?)でパソコンを持ってこようとした時

重大なミスをしたことに気が付きました。

 

まぁ察しの良い皆様ならわかっていると思いますが、そうです

なんとパソコンやノートなどを置いてる真横で息子を寝かしつけてしまったのです。

驚きとショックで目玉が飛び出るかと思いました。

 

私がブログを書くためには、なんと4つも難関が待ち構えていました。

①触るとギシギシ音が鳴る扉を静かに開け

②真っ暗な部屋の中、物に一切ぶつからずに歩き

③パソコン、ノート、筆箱が入ったトートバッグを、一切の音を立てずに取り

④またうるさい扉を閉める

 

ひとつでも失敗したらアウト。

いやぁちょっと難易度が高すぎて

さすがのルパンも諦めてお家に帰って不貞寝することでしょう。

 

かくいう私も、その難易度に泣く泣く諦め

息子が次に起きるタイミングまで待つことにしました。

まぁいつも長くても3時間くらいしか寝ないのでそのうち取りに行けるだろうと。

 

しかし不思議なもので、こういう時に限って長く寝てくれたりするんですよね。

なんといつもの倍の6時間も寝てくれました。

とまぁそんなわけで、ブログ更新が遅れてしまったという訳です。

 

前置き長すぎだろ、いいから今日勉強した内容をかけ!

という突っ込みが聞こえてそうなところでもう一つご報告。

 

とっても察しの良い皆様なら、やはりお気づきかもしれませんが

本日簿記の勉強にすら手を付けられませんでした。

 

今までの長すぎる前置きを書いてるうちに勉強すればいいのにと

自分に対して本気でちょっと説教したい気分です。

あとでしっかり叱っておきますね。

 

なにはともあれ、2日目にして早速、さぼってしまったという訳です。

 

ただ実際のところは

元々始めた時から、気軽に勉強&ブログを続けていこうと考えていたので

このくらいのさぼりはいいんです。

 

せめて、今日のように時間を過ぎてもブログの更新だけはさぼらないで

続けていけたらいいなぁと、眠くて停止寸前の頭で考えています。

 

ここまで、駄長文にお付き合いいただきありがとうございました。

 

明日こそはちゃんと簿記について勉強し

学んだことを備忘録のごとくつらつらと記載していけるよう

頑張りたいなと思いながら寝ます。

 

それでは、おやすみなさい。

初投稿!まいにち簿記3級勉強日記🖊

こんにちは!

matsubokiと申します。

 

ひょんなことより簿記の勉強を始めることとなりました。

これからは毎日(無理なく)勉強を続けていこうと思っています!

 

勉強日記としてブログを始めた理由ですが

私は学生のころから、ひたすら勉強(つまりインプット)をするのが苦手で

友達に教えるなど(アウトプット)して記憶を定着させてきました。

 

今回の簿記の勉強についてもインプットだけでは絶対に覚えられない自信があり

どうにかして、得た知識をアウトプットをしたいと思いましたが

アラサー男子にはなかなか簿記3級を一緒に勉強してくれる友達などおりません。

 

無理やり周りにアウトプットするとすれば

生まれたばかり生後2か月の子供 or 育児に仕事に大忙しな妻。

子供に簿記の話なんか延々していたら、頭突きされそうですね。痛そうです。

そして妻ですが、簿記の勉強をとても応援してくれてはいますが

流石に毎日夕飯時に簿記の話をしたら箸で刺されそうです。とても痛そうです。

 

と、いう訳でブログにアウトプットしていこう思ったわけです。

痛いのは嫌いですからね。

 

どうしても合間合間の勉強なので

内容が薄かったり、少なかったりすると思いますが

継続は力なり!チリも積もれば山となる!

をモットーに、日々勉強し、ブログにしていこうと思います!

 

後で自分で見返して、復習になるような書き方にします。

そんな人はいないと思いますが、このブログだけを見て勉強できるような内容ではありません。

参考にした教材については、勝手に名前など載せていいのかわからないのでぼやかしますが、動物でもわかるゆっくりした解説動画です。

とても楽しく、分かりやすく勉強できる内容になっています。

気になる方は簿記の勉強法について調べてみると割とすぐ出てきますので是非!

 

という訳で学習内容ですが

1日目は、基礎の基礎を学びました。

 

------------------------------------------------------------------

 

●財務諸表

損益計算書(P/L)---当期の収益と費用の損益計算をまとめた書類

・貸借対処表(B/S)---期末時点における企業の資産状況を示した書類

 

帳簿には、簿記上の取引(以下の5項目が増減する取引)のみを記帳する

・資産 ・負債 ・純資産

・費用 ・収益

例.

〇商品購入の契約書にサインした

---契約しただけで資産などは増減していないため、記帳しない

〇泥棒に現金を盗まれた

---現金(資産)が減少しているため、記帳する

 

簿記は、会社が定めた会計期間(事業年度)の取引を記載していく(大体4/1~3/31)

例  4/1 ----------- 3/31

  期首 -- 期中 -- 期末

 期中に発生した取引について帳簿に記入し

 期末に財務諸表を作成する

 

          利益  と   損失 の計算書

損益計算書(P/L --- Profit and Loss Statement)

借方(左)に費用、貸方(右)に収益を記載する

収益と費用の差が利益

 

貸借対照表(B/S --- Balance Sheet)

借方(左)に資産、貸方(右)に負債純資産を記載する

資産 = 負債 + 純資産

 

------------------------------------------------------------------

以上となります。

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

これから、無理なく毎日投稿していきますので

もし、励ましていただける神様のような方がいらっしゃいましたら

コメントなどしていただけますと、画面の前で小躍りして喜びます。

よろしくお願いします。

 

ということで、ありがとうございました。

また明日!